
ふるさと納税はワンストップ特例制度か確定申告かとっち?人気の返礼品は!
年末調整だけで確定申告をする必要がない人が受けられる、1つの手間だけで恩恵が受けられるワンストップ特例制度です。しかし確定申告をするのと、ワンストップ特例制度を使うのとでは、どちらが簡単で確実にふるさと納税がうけられるのでしょうか?
スポンサードリンク
目次
確定申告かワンストップ特例制度どちらでふるさと納税するか?
6か所以上のふるさと納税なら確定申告が必要です。他に何か確定申告をしないといけない事例、例えば今年家を建てたとか思わぬ収入が入ったとかで確定申告する必要があるときは、ワンストップ特例制度は使えません。
確定申告がワンストップ特例制度より優先されます。
また、申請書が受理されても、ワンストップ特例だと、6月(住民税納付月)以降に、自分できちんと差し引かれているかを確認する以外に、1月10から6月まで確認する方法がありません。
自治体がきちんと処理してくれていると信じる以外に方法がありません。自分で確定申告すれば、自分が確実に処理できるので、間違いはありません。
5つの自治体以下で、もし間に合わなくても金額的にも諦めがつく金額ならワンストップ特例制度でもよいかも知れません。
ふるさと納税のワンストップ制度とは
ワンストップ特例制度は、ワンストップと言うだけに、ひと手間で控除が受けられる制度です。
12月に会社に保険の控除額証明書など会社に渡すだけの控除だけで、毎年済ませている人が対象です。確定申告をする必要のない人です。
サラリーマンでも年収2000万円以下の方、個人事業主はワンストップ特例を使うことができません。
各自治体へふるさと納税の控除手続き申請書だけで済みます。
しかし、所得税から控除されるのではなく、翌年の住民税控除という形で受けることになります。
寄付先は5自治体以内でしかワンストップ特例制度は受けられません。また5ヶ所一括ではなく、各自治体ごとに申請をする必要があります。
ふるさと納税ワンストップ制度が間に合わないとは?
ふるさと納税のワンストップ特例制度を受けるために必要な手続きがあります。
各自治体ごとに「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」に必要事項を記入して送ります。
ワンストップ特例申請書は、ふるさと納税を行った次の年の1月10日が必着になっています。
例えば、2018年に行ったふるさと納税は2019年1月10日が必着になっています。
その間に、書類の記入漏れなど申請書の不備によって何度もやり取りをして間に合わなかったりすると、確定申告をしないと控除してもらえません。
確定申告かワンストップ特例制度どちらでふるさと納税するか?
6か所以上のふるさと納税なら確定申告が必要です。またワンストップ特例制度でなくても、自分のふるさと納税限度額を超えた金額は自腹となります。
他にその年は家を建てたとか、思わぬ収入があって確定申告する必要があるときは、ワンストップ特例制度は使えません。
また、申請書が受理されても、ワンストップ特例だと、6月(住民税納付月)以降に、自分できちんと差し引かれているかを確認する以外に、1月10日から6月まで確認する方法がありません。
自治体がきちんと処理してくれていると信用する以外に方法がありません。時々運悪く1ヶ所、2ヶ所とか漏れていることもあるということも聞こえてきます。
自分で確定申告すれば5ヶ所以上でも1回の確定申告で処理できるので、不安はありません。
5つの自治体以下で、金額的にも諦めがつく金額ならワンストップ特例制度でもよいかも知れません。
こちらに分かりやすくまとめてあります⇒さとふる
ふるさと納税のお肉!九州の返礼品おすすめ
佐賀県みやき町 【豪華】佐賀牛サーロインステーキ250g×3枚【超人気品】
引用元:ふるさとチョイス
佐賀牛最高ランク5~4級
250gのステーキ3枚 世界ブランドで人気
50万円もふるさと納税すると毎月お肉が送られてくる。
絶対確定申告だね(笑)
鹿児島県 霧島市 【A5等級】きりしま畜産厳選黒毛和牛ローススライス
引用元:ふるさとチョイス
40000円以上のふるさと納税で
2018年和牛オリンピック宮城大会で日本一になった「鹿児島県産黒毛和牛」
きめが細かく柔らかい肉質で霜降りだからコクも堪えられないすき焼き用お肉
返礼品には薩摩切子などもある。
最近はぐい飲みだけでなく、ペンダントや指輪も薩摩切子にはあります。
指輪などはお手頃で手に入る。鹿児島に旅行の時は要チェック。
|
熊本県 上天草市 マルホン自慢の甘露と厳選馬刺しのセット
引用元:ふるさとチョイス
寄付金10000円
寒露とはしょう油の名前で、九州のしょう油は甘いけど、この醬油は甘味が少し強いです。
でも、刺身醬油は甘口の方が美味しいと思う。
味には好みがあるから、しょっぱい味が好みの方にはどうかと思います。でも初めは甘いと言っていた人でも転勤で故郷に帰った人が、やっぱりこちらの甘いしょう油が欲しいと、九州の友達に送ってくれと言ってきた人がいたと聞いたことがあります。
福岡県嘉麻(かま)市 赤崎牛 赤身ステーキ 約600g
寄付金17000円
九州で唯一鮭が戻ってくる遠賀川がある自然豊かなところ。九州でも鮭が戻ってくる川があるなんて意外でした。北海道くらいしか思い当たりませんでした。
しかしそれほどきれいで自然豊かな川から水をいただき、赤崎牛は嘉麻市の誇る牛のブランドの一つです。
佐賀県唐津市 佐賀牛希少部位焼き肉セット(匠)1kg
佐賀牛の人気は九州一と言う印象です。
その中でも希少部位だけ集めた佐賀牛、A5~A4等級の希少部位焼き肉セット。
イチボ、ランプ、トモサンカク、ロース、カルビ
スポンサードリンク
ふるさと納税はワンストップ特例制度か確定申告かまとめ
ふるさと納税は、それそれの方の所得により限度額が決められています。
シュミレーション機能もあるので皆さんシュミレーションを参考にしながら購入していらっしゃいます。
ワンストップ特例制度は、5か所しか使えない、各自治体ごとに申請が必要です。確定申告をするよりは楽なのかもしれません。
しかし確定申告は、市の納税窓口へ資料を持っていけば、相談に乗ってもらえるので思ったほどは敷居は高くないのかもしれません。
ワンストップ特例制度のメリットとしては、各自治体へ申請するだけで、最高5ヶ所なのでそれほど面倒はない。翌年の1月10日必着を守れば、は年末調整だけで会社がやってくれるので、簡単にふるさと納税に参加できること。
デメリットとしては、
・所得税ではなく住民税のみで控除されること。
・住民税支払いの時まで確認できないこと
・申請の締め切りがあり遅れると確定申告をする必要があること。
・各自治体へ別々に申請する必要があること。
・何かの都合で確定申告をする必要があるときは、対象外になること。