【奇祭】婿投げ墨塗り2017日程とアクセス!駐車場は?電車は?宿泊は?
2018/10/13
www.matsunoyama.comより
高さ5mもある薬師堂の境内から
雪の中にお婿さんを投げ入れる
やっぱり確かに奇祭ですね。
結婚の祝福と夫婦の絆が強く深くなる
ことを祈って行われます。
婿投げが終わると黒塗りが始まります。
正月飾りなどを燃やすどんど焼きの
灰と雪を混ぜてお互いの顔に塗りあう
行事です。
みんな楽しそうです。
スポンサードリンク
目次
日程と開催地、時間
日程は
日時:毎年1月15日 14:00~16:00頃
開催地
新潟県十日町氏松之山町 松之山温泉薬師堂
松之山温泉街、薬師堂および墨塗り(すみぬり)会場
ご本尊:薬師如来(やくしにょらい)
ご利益
無病息災 家業繁栄
お問い合わせ
十日町市観光協会松之山支部
025-596-3011
www.matsunoyama.com
婿投げの応募締め切りは11月末日です
⇒応募用紙はこちら
応募者の中から松之山温泉組合が選考します。
ご夫婦と婿さんの担ぎ手4名が必要です。
新婚さんはふるってご応募を(笑)
アクセス 鉄道、車と駐車場
婿投げ参加は大人数になるので
移動は車が便利かもしれません。
しかし雪の中の運転は慣れていないとちょっと怖い?
宿泊施設からの送迎もあるので予約して
お出かけになる方が楽しめそうな気もしますが・・・
◆電車でのアクセス
北越急行ほくほく線「まつだい駅」から車で25分
まつだい駅より松之山へ
・バス利用:まつだい駅ー松之山温泉(東頚バス25分)
・タクシー利用:東部タクシーまつだい駅常駐、
東部タクシー連絡先(025-597-2254)
・旅館ご予約の場合は予約時に送迎を依頼するのが得策です。
◆車でのアクセス
松之山温泉駐車場がGoogleマップでヒットします。
松之山温泉駐車場でマップを設定しました。
東京方面から(東京から約3時間)
関越自動車道 塩沢石打I.C→R353
新潟方面から(新潟から約1時間40分)
関越自動車道 越後川口I.C→R117
金沢方面から(金沢から約3時間)
北陸自動車道 上越I.C→R253
名古屋方面から (名古屋から約4時間)
中央自動車道―長野自動車道―上信越自動車道豊田飯山I.C→R117
関西方面から(大阪から約6時間)
名神高速道―北陸自動車道 上越I.C→R253
※冬季はスタッドレスタイヤに交換してお出かけください。
ホテル・旅館・宿泊施設と駐車場
◆ひなの宿 ちとせ
3階建ての木造旅館がめずらしいです。
3階に泊まってみたくないですか?
見晴らしはどんな感じ?
口コミもとても良いです。
無料屋内駐車場(約30台)
屋外駐車場もあります。
由来と見どころと動画による紹介
由来
300年ほど前から行われている行事です。
略奪結婚の名残とも
松之山温泉湯本近くの
天水越(あまみずこし)集落で行われていた
行事でしたが
現在は湯本集落が小正月行事に
引き継ぎ、開催されています。
見どころ
婿さんを豪快に放り投げます。
しかし大雪のためけがはありません。
崖の下には新婚の嫁さんが
心配そうに見守り、優しく出迎えます。
スポンサードリンク
【奇祭】婿投げ墨塗り2017 まとめ
雪深いところの行事です。
お出かけの時は、スタットレスタイヤを
着装してお出かけくださいね。
婿さんを担ぐ担い手(にないて)も4人必要で
大人数で参加になりますね。
気の置けない仲間や家族と
楽しいお正月が過ごせそうです。